Tad Suzuki のブログ

40年前の記録

写真は

今から40年前の物です。

280のロングのツーピースのテストです。

パークのラチエン前で

クラブ員の田中君に撮って貰いました。

写真をよく見て頂けると分かります

接続部分は赤のベルトに成って居ます。

ウインドサーフィンのカーボンの折れたマストを利用して試作しました。

今の完成品とは程遠く

手加工と補強に材料がかさみ

重くて、接続部分もアルミの板をデッキ&ボトムに当てて

4本ずつのボルトで固定した初歩的な物でした。

 唯、重い板も海に浮かべると其れほど苦痛ではなくて

普通にサーフィン出来ました。

其れから延々と時間が経過し、壁にぶつかり

一歩も前に進むことが出来ずに一度は諦めかけた時期も有ります。

当社の工場では自分しか作ることが出来ず

弟の省吾氏も首を縦に振ることは在りませんでした。

 海外に製作してくれるところを求めて

最初はタイの工場に出向いて製作しましたが

マダマダ自分の考えが纏まらず無駄に時間と費用を費やしました。

次は台湾の日系人が経営する工場に製作を依頼し

製品化に成功しました。

しかし、マダマダ難題は多く満足の行く物では有りません。

 その後台湾の工場はオーナーが亡くなり

数年で工場は閉鎖されて又時間は経過しました。

 それでも諦める事は無く

後、もう少しで手が届く所まで来ているので

色々と足を運び、今の工場に辿り着きました。

 バンブー&レールカーボン

やっと理想の素材に辿り着き

わずか2年でR&Dを繰り返し

強度&軽量化

と言うツーピースの難題をクリアする事が出来ました。

通常の板より丈夫、と言う証明もできました。

カーボンで出来た2本のパイプは

過去、折れたことが有りません。

完璧な夢の商品が誕生しました。

 私が40年前のテスト映像

他は現在の完成品です。

IMG_3594.jpg

IMG_3597.jpg

jpg_3595.jpg

IMG_3540.jpg

トップへ戻る