Tad Suzuki のブログ

初シエープ

昨日は新年初シエープでした。

オーダーが3本入っていて

2本を削りました

鵠沼店からのオーダーを載せておきます

他ブランドのコピーのようなオーダーでしたが

新年でもあり

ユーザーさんに取っては大切な1本になるので

できるだけトレースしながらシエープしました。

細かな数値の指示書があるので

それに忠実にシエープしました。

 シエーパーは

お互いに他のシエーパーの板のコピーはしません。

それはシエーパーとしての暗黙のルール、プライドで

それぞれが多年にわたって自らが積み上げてきたノウハウであり

人のものをまねることは決してありません。

 ただユーザーさんからの依頼、となると

その限りではありません。

ユーザーさんのあらゆる要望に応えるのがシエーパーの仕事です。

シエーパーはユーザーさんの下部です。

要望に応えるべく一生懸命シエープしました。

IMG_3086.jpg IMG_3088.jpg

 

僕の寒冷地仕様の古スーツ売ります

私が使っている

真冬用、寒冷地仕様の古スーツを処分します

なんと生地暑は6x5ミリ厚手のジャージです。

モデルはプルオーバーで

水を完全に入らなくする

コイルネック&手首コイル がパーツとしてついています。

6x5ミリは最強でめちゃ暖かいです。

傷もなくて放出価格は

 ¥60,000プラスtaxです

私のサイズは 身長 177センチ

       体重  73キロです

 体系はごく標準体型です。通常XLぐらいです

茅ヶ崎店にストックしてあります

何か質問があれば、私に調節お問い合わせください

  鈴木正  08051830018

IMG_3055.jpg CIMG3700.JPG

P1000641.jpg 5DJK3341.JPG

DJI_0268_Moment (4).jpg

プロゴルファー鎌谷氏来る

Goddessゴルフの契約プロ

鎌谷氏

レアなポルシエで寄ってくれました。

良い味出てますね

鎌谷氏は前にも紹介しましたが

Supでサンセットのでかい波にも乗るし

超レアなシーマンです。

 今回報告に来てくれたのは

なんと南米チリにBREAKするビッグウエーブに挑戦しました。

もちろんトーインされてのテイクオフですが

ワイプアウトし巨大なスープを食らって

命からがらレスキューされましたが

その時のレスキューチームとの相性が悪かったら

命を落としているところでした。

救命具のエアーコックを引いてフロートし、

マリンジェットで救助されましたが。

こんなとてつもない挑戦をするレジェンドは他にはいません。

 今度その時の映像を紹介したいと思います。

何故か、鎌谷氏は

京都でウオターラインの青山君と繋がっていて

ハワイで出会ってビッグウエーブに挑戦する基礎を学んだそうです。

青山君はワイメアのビッグウエーブを滑り降りた

素晴らしい映像を残しています。

これは日本人としてリスペクトに値する偉業です。

鎌谷氏はゴルフのプロでありながら

波を求めて世界に出てゆくところがすごいですね

 写真が届いたら紹介します

IMG_2980.png IMG_2981.jpg

 

Shop下の波

成人の日の

Shop下の波,(腿腰)

 木村監督

 和尚さん

 剛PRO

撮影 タッド鈴木

波は少しオンが掛かっていて

BREAKは早い

木村監督は左の切れ間を狙ってグッドポジション

剛シエープのシングルに乗っている

 和尚さんは

昨年上がってきたバンブーHotStick のツーピースを気に入ってくれて

そればっかり乗っている

 ボトムターンからレギュラーのフェイスをしっかりとらえている。

剛PROはきちんとポイントゲッター

良いポジションをキープしている

 昨年来Shop下の地形は決まって来ていて

今年も良い波に恵まれそうで期待が持てそう。

 僕も頑張んなきゃ行けないんだけど

どうも寒さに弱くついつい避けてしまう。

若い時なら率先して入っていたのに

年のせいか {やる気はあるけど体がついてこない} にはまってしまい

ヤバい です。

 でも、まあ 足腰、腿の筋力は落とせないので

山でスノボーではかなり鍛えています。

通販で足踏み 健康器具も買っちゃいました。

100回連続で踏むとけ結構効きます。

 暖かくて風が無い日は

入るようにしています。

 年末、にオーダーが何本か入って

うれしい悲鳴です。

息子も今日はシエープに行っています。

 息子にオーダーする方

 私にオーダーする方

いろいろと面白いですね。

シエーパーとしてはお互いに切磋琢磨して

良い板をシエープする。競争する。

これにつきます。

 本年もよろしくお願いいたします。

IMG_2941.jpg IMG_2942.jpg

IMG_2948.jpg

IMG_2971.jpg

IMG_2973.jpg

 

 

 

先日紹介した

エポキシボードのリペア

ビフォー&アフターです。

  ビフォー

IMG_2897.jpg IMG_2900.jpg

エポキシボードのリペア

リペア中

IMG_2894.jpg 

               アフター

IMG_2984.jpg IMG_2985.jpg

IMG_2986.jpg

IMG_2990.jpg IMG_2987.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る