岩手からサーファー2人
関西から一人
この日は遠方からユーザーさんが来てくれました
岩手のサーファーは
真木蔵人がユーチューブで SURFWAXが良いと言っていたので
買いに来ました。蔵人に感謝です。
又関西サーファーは
一人で湘南を自転車で回って当店に来てくれたようです。
岩手のサーファーは直ぐに店を出て行ってしまって
写真は有りません。
関西の方はユックリだったので
色々と話に花が咲きました。
色々な所からくるサーファーとの交流は
凄く楽しいです。
又何時でも湘南に来てサーフィンを楽しんで帰ってください
足の肉離れで
ほぼ4か月満足にサーフィンできませんでした。
つらく長い修行でした。
長めの9,8fです。
この板はもともとスモールウエーブ用にシエープした板で
昨年の宮崎の全日本にも持って行きました。
勿論色々な波にも乗って居ます。
伊豆の多々戸でも良い波にヒットしました。
年を取って来るとその時の波に有った板に乗らないと
全然上手く行きません。
私は幸い板は何でもあります。
今日火曜日午前中時間が有るので波は小さいですが
チーパーに行こうと思っています。
今日はタンカーを持って行くつもりです
足の方も何回か入ってみて問題は出なかったので
之から夏に向かって調子を上げていきたいと考えています。
茅ヶ崎の道の駅も7月7日OPENが決まりました。
茅ヶ崎のサーフィン業組合としても何らかの形で協力はしていきたいと思います。
理事長の鈴木君とも話していきます。
茅ヶ崎のサーフィンは地域の産業、文化を作ってきました。
其れを何処かでアピールできれば良いと考えています。
今日はそんな事で午後からは
議員さんと会う事に成って居ます。
まあ、長い事茅ヶ崎でサーフィンさせて貰い事業として
取り組んできた身で、その恩返しと言うか
地域発展に報いていくことは当然のことだと考えています。
サーフィン出来ることの幸せを
今ほど感じた事は有りません。
又、茅ヶ崎支部から寺尾君が日本サーフィン連盟の理事長に上り詰めました。
凄く喜ばしい事で茅ヶ崎では初めてです。
大変な役職で体に気を付けて職務を全うして貰いたいと思います。
三橋支部長とも話しました
茅ヶ崎としてお祝いをしたい、伝えました。
支部予選が終わった後にお祝いの段取りが出来ているようです。
7月7日道の駅オープン
全日本の理事長誕生
良い事が続いて居ます。
自分もサーフィンに復帰します。
最高に良い夏を迎えたいと思います。
春めいて来て
バイクのツーリング何てのも良いですね
実は昨年の暮れに何とか探して見つけた
ホンダのジャズを手に入れました。
この辺のバイク屋には無くて
足立の小代と言う所に何台か有る、と言う情報をキャッチして
電車で足蹴く3回も行って決めて来ました。
年明けに車で取りに行って積んで帰ってきました。
展示してあったバイクではなくて
奥から持ってきてくれた超レアな1台でした。
見た瞬間に、之だ。
と感じて即決で購入を決めました。
今までに3か所通って見たバイクと
全く次元が違って見えたレアな1台です。
錆が一つもない。
クロムメッキのタンクは見た事も無い代物です。
元々ジャズのエンジンはホンダのヒット商品キャブのエンジンで
その耐久性は誰もが知るところです。
その昔、ホンダがアメリカのハーレーを真似て作った代物で
このスタイルで 50cc と言う所が最高に受けた理由です。
既に生産はストップし長い年月が経っていて
目にすることは殆どありません。
凝り性の自分としては、最高の発見でした。
このスタイルで50ccの原付免許で走れる。
メチャ面白いじゃないですか。
唯、ギア付き、唯アクセルで走る原付バイクとは異なります。
又、このアメリカンなジャズは原付と同じで30キロ走行がルールです。
此処が問題ですよね。
其処で購入した所のエンジニアから耳寄りな情報をゲットしてきました。
最寄りの市役所に書類申請で 70cc でも 90cc にでも,変更できる。
と言う事です。
時速30キロは無いですよね。
時機を見て申請する予定です。
面白いですね。益々ジャズが可愛くなってきました。
茅ヶ崎店の店内に飾ってあります。
バイク好きな方是非見に来てください。