Goddessはアロハには昔から
力を入れてきています。
ブランド名 {レジェンド} です。
アロハの正装、ボタンダウンが主流です。
生地、縫製全て純国産です。
ボタンもwood で生地素材は
プリエステルが織り込まれているので
襟裳常にきりっと立って居て清潔感が有ります。
襟元を見てください。
キリッと立って居ます。
此処が真骨頂 です。
洗ってもアイロンは不要です。
何時もサラッとして居て清涼感が常に維持されています。
。最近の諸事情で素材、縫製代が少し上がりましたが
之だけの柄を揃えているところは他には有りません。
香港の輸出用の生地素材を手配し国内で縫製仕上げをします。
茅ヶ崎店。鵠沼店に大量陳列してあります。
茅ヶ崎市はホノルル市と姉妹提携をし
毎週はアロハフライデイ、と成って居て
市役所、商工会議所、郵便局、銀行 商店等
アロハを積極的に来てもらっています。
お陰様で年々アロハの需要は高まって居て良い傾向と捉えています。
又鵠沼店では近隣のホテルのスタッフがユニフォームとして採用して頂き
当店で納めています。
多様な柄をこれだけ陳列している所は無いと思います。
最近では海外の方がアロハを買って帰ります。
アロハは男の正装です。
結婚式など是非アロハで参列して頂きたいと思います。
白一色に白柄が入った品位の有るアロハも入荷しました。
半袖の他に長袖も有ります。
長袖は結婚式やパーテイ等で引き立ちます。
是非1度本物のアロハを見て頂きたいと思います。
お早うございます
地価の倉庫を整理していたら
ナント以前つるの剛士 とGoddess で
制作したコラボ製品
ポンチョが2枚だけ出て来ました。
超レアなポンチョです。
本来は
海で洋服を着替える時に使用するものですが
墓の使い方も有ります。
湯上りのバスタオル代わりに使うのがお洒落です。
限定2枚と言う事で価格は
1枚 ¥5800+taxで提供したいと思います。
地方方は送料がかかります。
宜しくお願い致します。
早い者勝ちです。
茅ヶ崎本店で扱っております。
TEL 0467-86-1173
FAX 0467-87-4653
Mail info@goddess.co.jp
宜しくお願い致します。
今日から3連休
梅雨明けもして天気も良くて
波も有ります
こうなると湘南は世界一に成ります。
今日は
私の誕生祝に高田君が水中カメラで撮ってくれました。
高田君何時もサンキュー
高田君はドローンで皆を撮ってくれていたんですが
海に落っことして、今は水中カメラに熱中しています。
又、肩を痛めて
今はテイクオフが出来ません。
サーファーとしてサーフィンできない事は
どれだけつらいか、私には理解できます。
私も肉離れで今季3か月はアウトでした。
今サーフィンが普通に出来る様に成って
メチャ幸せです。
身体は大事にしなければ成らないですね
高田君は若かりし頃Goddessのライダーでした。
今でも私が削った板を3本乗って居ます。
肩を直してまたサーフィンしましょう。
Goddessが運営するサーフィン専門学校
{湘南サーフィンアカデミー}
日本で優一のサーフィン専門学校です。
年中無休(正月3が日はお休み)
それ以外は毎日開校しています。
正しい知識を持ったサーファーを育成育てています。
スクールカリキュラムは
座学で
1.サーフィンの歴史
2.気象学
3.ルールとマナー
4.世界のサーフィン分布図
以上を学んで海に向かいます。
安全第一
1.足が立つ所で実施する
2.雷が鳴る時は中止
3.波がデカすぎて危険な時は 中止
4.風が8メートル以上の時は 中止
5.クラゲが異常発生する時は中止
6.カレント(沖への流れ)が強すぎる時は場所を移動したり、中止する時も有ります
講師、インストラクターは全て公認インストラクターが従事します。
イザと言う時に救助法、蘇生法を学んだインストラクターが従事します
年齢を問わずシニア専門のコースも有ります
お子様は親御さんが付き添っていただければ
小さいお子さんでも大丈夫です。
日本で最も歴史が古いGODDESSが運営する専門学校です
安心して参加してください。
又、通信制の高等学校の授業としてもスクーリングは実施しています。
施設は湘南鵠沼の1等地に有って
施設は充実しています。
近くにマックが有ってランチは
当施設の中のクラブ員ルームで頂けます。
駐車場も5台あります(予約が必要)
温水シャワーは 3基あります。
更衣室ロッカーは男性、女性更衣室と分かれています。
施設は広く清潔です。1日ゆっくりと過ごしてください。
お早うございます
5号台風は湘南には殆ど影響有りませんでした。
ホッとしています。
唯、ミナミが朝から強く海はジャックです。
さて、今日は長年愛用されてきた
ビーチタオルの事をお知らせします。
こげ茶色に 侍のドラゴンロゴが白抜きで入って居ました。
今度のビーチタオルは
Goddess本来の 菱形が入ります。
白抜きの逆型で班を作ったので
鮮明にロゴが分かります。
菱形ロゴは
私が24歳の時にカルフォルニア、ハンテントンビーチの
プラスチックファンタステックと言う工場に5か月間
働き本場のサーフボード作りを学んだ時に
出来上がったGoddessのロゴで
現在の丸ロゴよりも古くGoddessの伝統を作り上げた価値あるロゴです。
当時はロングボード全盛で
クラシックな菱形は時代にマッチした人気のロゴでした。
カルフォルニアの歴史を築いた
ホービー
ジェイコブス
等も菱形でした。
今回は敢えて歴史をサカノボッテ
伝統の菱形を採用しました。
製作期間は1か月かかります。
完成したら、ご報告させて頂きます。
是非、ご愛用して頂きます様に
宜しくお願い致します