Tad Suzuki のブログ

HotStickツーピースのユーザーさん

昨日お話させて頂いた

HotStickのツーピースのユーザーさん

ショップ下に波が入り

海に入って居ました。

大きなお寺さんの和尚さんで

サーフィン歴も長くメチャ上手いです。

 板は沢山持っていて

その時々色々な板を使っていますが

此のホットステックのツーピースをお買い上げ頂いてからは

この板に乗って居ます。

乗り味の感想を聞いて見ると

 ロングのポジションで波待ちして其処からテイクオフできる

 乗るとロングでは出来ていないアップスンダウンが出来て、それが楽しい

と言ってくれました。

ツーピースの開発で最も難題は 

重くなる。 と言う問題も今は解消しほぼ1本物と変わら無く、軽減出来ました。

 デッキ&ボトムにバンブー(竹材)を使い

レールは頑強なカーボンファイバーで巻いています。

 軽量 & 頑強

此の二つの問題がクリアできて

ツーピースの開発は飛躍的に進歩しました。

 普段は1本物として使用し

トラベル、海外旅行の時はツーピースにして

持ち運べる。とても便利です。

 鵠沼店には試乗できる板が用意されています

是非乗って確かめてみてください。

IMG_3707.jpg

image0.jpeg

 

 

HotStickのツーピース

HotStickは

その昔、自分が

ロングには飽きが来て

ナントかショートに乗って居た時代が忘れられなくて

悩んで悩んで開発し4~5年掛かって完成した板です。

 自分のシエープ人生の中で

最も画期的で世界中に此のカテゴリーの板の普及に寄与した板です。

当時このサイズ、アウトライン、スペックの板は何処にも無くて

 私が切り開いた発明に一つです。

開発のコンセプトは

1.ロングのように楽にテイクオフが出来て持ち運びも楽

2.乗ったらショートの様に板が動かせてスピードの乗る

寝ても覚めても頭の中で葛藤しました。

最初にテストボードが完成し、2月の天気が良い日で

早速パークに自転車を走らせ行ってみると

波は腰ぐらいあってテストには充分

 最初にテイクオフした瞬間

思わず笑ってしまうほど、頭の中に描いていたドリームボードでした。

 凄い、凄い板が誕生した。

と一人悦に浸りました。

その後はサイズも245.250.255、と変化し

誰もが乗って、私と同じように幸福を感じ取れる板は

 252で完成しました。

年齢を重ねた方、体重が増えた方、女性、色々な方が乗ってくれて

気に入ってくれて、オーダーで作った板は

中古に成って市場に出て来る事の無い、板。

として有名になりました。

 時が流れて、ツーピース時代が到来し

HotStickがツーピースと成って製品化されました。

 昨年暮れに入荷し

ユーザーさんも2本目の板として売れています。

写真を見て頂けると分かるように

メチャ乗りやすく楽しい板です。

 オジサン系共言われている

HotStickは誰が乗っても乗りやすく

扱いも楽で、ツーピースに成れば

何処に持っていくにも安心です。

 是非、乗ってみてください。

IMG_9723 (1).jpg

 

逗子、ココナツボーイ

昨日は逗子に用事が有って

その帰りに仲間の

ココナツボーイのヨッチ(真壁)の店に立ち寄りました。

ヨッチは言わずと知れた逗子のウインドサーフィン&SUPの第一人者で

自分がウインドにハマって居た頃からの仲間です。

 その昔

ウインドが日本に入って来た頃

協会が出来てウインドサーフィンのインストラクター検定会が逗子で開催されて

私も受講しました。

その時の検定員がヨッチの兄貴で

話し方に特徴が有って、時々私が物まねで受けていました。

勿論合格で、辻堂にウインドの専門店 アクションスポーツをOPENしました。

当社はウインドサーフィン事業に参入しました。

 そんな時に

ウインドサーフィンジャパン社の鈴木藤栄社長は

工場を栃木に建設し

有力デーラーを栃木の工場に視察を兼ねてバスで招待してくれて

夜は鬼怒川温泉で宴会、ヨッチとは大の仲良しになって

 驚いたことに、朝に成ったらヨッチは居ない。

しかもバスの出発時間に成っても帰ってこない。

結局彼は電車で帰ってきました。

 とこんな豪傑です。

しかし、そんな彼の人柄なんでしょう

逗子には日本を代表するクラスの選手が育って

異端児の古谷等ヨッチが育てたトップセーラーです。

ハワイのジョーズに挑戦したり、今はマウイに住んでいる小笠原等

二人とも日本のファンボードの世界を盛り上げた立役者です。

 その二人が僕の削った板に乗っていた。

と言うのも面白いですね。

私も御前崎で開催された全日本ファンボード選手権大会で

シニアクラスで優勝するまでにハマって居て

 私はマウイホキパの大会に3度挑戦しました。

これを機に私のウインドサーフィンへの挑戦は終わり

当時流行りだしたスノーボードに移行してゆくことに成るんですが

御前崎に向かうときに風が無かったときは

そのまま山に向かって車を走らせていました。

 まあ、その時々、ヨッチとは交流していて

長い付き合いに成って居ます。

 久しぶりに店に行きましたが

スタッフの女性スタッフ他店長の男性と

店は綺麗に片付いて居て、盛況ぶりが伺えます。

店の後ろには巨大な艇庫が有って

今の時代に合った経営体系が見て取れます。

 素晴らしいです。

夏場に成ると逗子の海岸のチエックを逗子市から任されて

携帯を握りお役目を果たしているヨッチは

もう、偉大なポジションを作り上げています。

 そんなヨッチと長年仲良くしてこれて

僕も誇りであり幸せです。

ヨッチに合うと何時もほっこりしてしまうのは

やはりヨッチが持っている人柄なんでしょうね。

IMG_3703.jpg

 

連休のお知らせ

今月の茅ヶ崎店の連休は

11日12日(火曜、水曜)

25日26日(火曜、水曜)です。

ご迷惑をおかけしますが

宜しくお願い致します。

サーフィンシーズン到来

お早うございます

今日は良い天気ですね

気温も上がり、いよいよ待ちに待った

サーフィンシーズン到来です。

 今年からサーフィンやってみたい

 板も買おうかな? 何て思っている方は

是非Goddessに来てください。

豊富な品揃えです。

板(サーフボード)には色々なカテゴリが有って

其れを全て揃えているのが老舗中の老舗 Goddessです。

 湘南に2店舗

茅ヶ崎、鵠沼 どちらも海岸線134に面している好立地にあります。

サーフィンの全てが完璧に揃っているのがGoddessです。

 板に付いて話すと

先ず、サイズ的に  ショート系

          ミッドレングス系

          ロング

          ビンテージ系

と分かれます。

その中に更に細かくサイズが有ります。

 そして最初の方が迷う問題は

自分にあった板がどれか分かりません。

又それぞれ予算もあるし、そんな時は

知識が豊富なスタッフに聞くのが一番です。

 ところが、です。

Shopと言っても千差万別で、キチンと対応が出来るスタッフが居るかどうか?

これが問題です。

 老舗のGoddessスタッフはその点が違います。

プロも居れば、アマでも全日本出場経験があるスタッフが対応します。

お客様は、何を言っても良いです。

 特に予算については相談して頂ければ

其の予算の中で板をセレクトしてくれます。

 ユースドボードも有るし、

新品でも格安な板も揃えています。

 又、板の保管、レンタル、スクール、リペア(修理)

全てが完璧に揃っています。

クラブ員登録して頂ければ、店の全ての施設が利用いただけます。

 茅ヶ崎店は 180坪

 鵠沼店は  165坪 で2店舗とも広く、駐車場もあります。

各店舗とも広いスペースのソファーも有ります。

海から上がって、ゆっくりするのも良いですね。

鵠沼店は 温水シャワー 3台 有ります。

 湘南のリゾートとして多くの会員さんにご利用頂いて居ます。

ボードロッカーも未だ空きが有るし

海に一番近い場所にあります。

 サーフィンシーズン到来で

何か分からない事、板の購入、板の保管、スクール等考えている方

ぜひGoddessに来てください、

{サーフィンはGoddessから}

湘南の最高の場所にあるGoddess

此処から多くのサーファーが育って行って居ます。

 シニアサーフィンスクールも大賑わいです

5回コース ¥30000+税です。大人気です。

 最終回には受講証明証書&Tシャツがプレゼントされます。

茅ヶ崎  0467-86-1173 (ハロー良い波)

鵠沼   0466ー35-0073 (サイコー大波)

 

2010_920_0150 (2).JPG

IMG_4278.jpg

IMG_5033 (2).jpg

IMG_1941.jpg

 

IMG_1942.jpg

IMG_1912.jpg

IMG_1933.jpg

 

トップへ戻る