Tad Suzuki のブログ

神奈川テレビ放映のご案内

明日の日曜日

午後6時から30分

神奈川テレビにて

{あなたの街の良いお店} と言う番組です。

以前、神奈川県の優良店に当店は選ばれて

今回は其の何店舗かの中で紹介されます。

 とても名誉で有難く感謝です。

サーフィン関係では初めての事で

今後も清潔で綺麗な店作りを心掛けて行きたいと思います。

 お時間の有る方は

是非見て頂けるとありがたいです。

今回は茅ヶ崎本店で収録されました。

IMG_1943.jpg

IMG_1943.jpg

IMG_1945.jpg

IMG_1951.jpg

 

 

これからサーフィンをスタートする方へ

4月に入り

各所で桜が満開で春めいてきました。

 今年からサーフィンを始める方に

アドバイスしたいと思います。

{サーフィンはゴッデスから}

と言われてきています

それは日本で最も早くからサーフィンスクールをやって来たからです。

多くのサーファーがゴッデスから巣立ちました。

 又スクールに最も適した場所に施設&SHOPが有ります。

湘南の最もサーフィンに適した芭蕉に有ります。

海が目の前、茅ヶ崎、鵠沼です

スクールは毎日開校しています。

 昨日も急にインターナショナルスクールの子供たち8名が

先生に連れられてきました。

其れにも対応しています。

スクールはゴッデスの事業部として

今では 日本で優一のサーフィン専門学校

 {湘南サーフィンアカデミー}として

教室を備えた、授業の一環として開校しています。

インストラクターは熟練した公認サーフィンインストラクターが

サポートに付きます。

 又、特筆する点は

茅ヶ崎、鵠沼共、SHOPとして

あらゆるサイズ、カテゴリーの板をそろえていることです。

施設も広く開放感が有って一日サーフィンしながらゆっくり出来るスペースに成って居ます

 サーフィンの全てが完璧に備わって居るのが

老舗なら出のすばらしさです。

 写真は載せておきますが

是非一度来ていただいて、スタッフと話してみてください

 湘南の一等地、リゾート感覚の施設です。

サーフィンを始めるには、まずゴッデスに来てみてください。

メチャ、サーフィンが楽しくなります。

IMG_5865 (1).jpg

IMG_0346.JPG

IMG_5774.jpg

IMG_1912.jpg

IMG_1941.jpg

 

 

IMG_1939.jpg

IMG_1926.jpg

IMG_1914.jpg

IMG_1913.jpg

IMG_1913.jpg

IMG_1920.jpg

IMG_1908.jpg

ツーピースボード好調です

ツーピース(2分割)ボード好調です。

先にも紹介していますが

ツーピースボードの各サイズのラインナップが揃っています。

10,0Fも予想を上回って動きが早く生産調整が必要に成ってきました。

売れ行きが好調なのは

 ツーピースボードの重量が、ほぼ1本物と変わらなくなった事です

重量が軽くなり、しかも頑強に成った事で

1本物として普通に使えて

何処かトリップ、海外トリップを考えた時に

ツーピースに成って運び、移動、ホテルへの持ち込み、タクシー、電車、バス

等を利用する時にこんなに利便性に優れているサーフボードは他には有りません。

 そんな所が理解されてきました。

普通の板よりは丈夫、と言うのが証明されているので

折れることは決して有りません。(過去折れたことは在りません)

 気になる方は当社の鵠沼店で試乗することが出来ます。

乗ってみて検討して頂くのも良いと思いますが

スペックから選んで頂ければ問題は有りません。

 又、特筆すべき点は

カスタムオーダーも承ります。

全て手作りなのでオーダー受けしカスタムは可能です。

又、全国何処でも発送いたします。

10,0fのオーダーカスタムは 佐賀県へ

10,0F 青森にも出荷しました。

地元茅ヶ崎では、1本物として使っている方も居ます。

時々海外にも行くので、と言う理由です。

 ツーピースの未来は

想像以上に伸びて行くと考えられます。

若者の車離れも一因です。

又、ショートボードのツーピースも揃いました。

丈夫、頑強(バンブー+レールカーボン)と言うのも

海外トリップには最適です。

 ラインナップをチエックしてみてください

宜しくお願いいたします。

ツーピース185.220.JPGimage0.jpegIMG_0721.jpg

6.jpg IMG_0732.jpg

市川県会議員の報告会

藤沢地区選出の

市川県会議員の県政報告会に出席しました。

海関係の色々な部分でお世話に成って居ます。

江の島海水浴組合が7月8月の海の家を営業するエリアに

100メートル、スクール専用エリアを確保できたのも

市川先生の尽力のお陰です。

又昨年の夏から遊泳エリアとサーフィンエリアの間に白い杭が打たれていますが

40メートル江の島寄りに移動できました。

之も偏に市川先生他藤沢地区の市会議員のお陰です。

我々が業を営んでいる中で

どうしても実行できない部分は政治的に力を持っている

政治家にお願いするしか解決する方法は有りません。

県政の報告会に出てみて

色々な課題に取り組んで頂いて居ることが理解できます。

市川先生は

普段私たちが知らない事、

色々な事に取り組んでいます。

 又、機会が有れば出来るだけ多くのサーファーにも

参加してもらいたいと思います。

日頃海関係で活動してくれている

佐賀議員も出席していました。

佐賀ワキ議員のお父さん、ターザンとはサーフィン、ウインドサーフィンで仲良くしていました。

私は鵠沼サーフィン業組合の1員として参加していますが

今後も鵠沼のサーフィンの海の環境面で

マダマダ、県、藤沢市との折衝は必要不可欠です。

海岸の有効利用についてはマダマダ難問を抱えています。

関係している、県会議員、市会議員と連携を密にしていかなければ成りません。

 市川先生の益々の活動

応援していきたいと思います。

IMG_3816.jpg

IMG_3819.jpg

IMG_3817.jpg

1 2
トップへ戻る