Tad Suzuki のブログ

SC元編集長の石井氏来る。

お早うございます

今日は最高の天気ですね

Shop下は波も最高です。

午後3時ごろが引きで

良いブレイクをすると思います。

 さて

今日の写真は

ナントサーフィンブームが絶好調だったころ

硬派なサーフィン雑誌として登場したのが

 SC(サーフィンクラシック)です。

サーフィンライフが一般紙なら

SCはハードコアな少し偏った感のあるサーフィン誌でした。

 其れを取り仕切っていたのが

今回登場して呉れた 編集長の石井氏です。

今は一線を退き遠く島で生活して居ます。

 驚いた事に

彼は数年前に見た時から オシャレな

(女性っぽい)いでたちに成って居ます。

 一体、何なんだ? と思いますが

此れも余り違和感も無くて

ひょうひょうとしていて流石、と思います。

 石井氏の依頼で

昔 日本のサーフィンおあゆみ と言う記事を

10ページしたためた事は有ります。

 当時は

丸井が全盛期で、世界大会を毎年開催して居て

私は其の大会に当たり

大任を任されてジャッジ委員長を任命され

ハワイのランデイと一緒に大会運営に関わりました。

9年間に及び、日本のサーフィンを最大限盛り上げたのは

丸井です。

賞金額も年々増額し 新島の大会では

賞金総額1200万

副賞は スズキのジムニーでした。

 この時代に

SCは何故かノリが悪く余り報道もしなくて

次の時代の方に加担し距離を置くようになって

益々、大道から外れて遠ざかって行く様に成って

発行部数も激減し 廃刊に追い込まれ

 編集長の石井氏の動向が心配されたんですが

頑固な性分から次が無くて

世間から遠ざかる感じで、島生活へと移り住んだ。

 何年か経つとフッと僕の所に来て

色々と話に花が咲いて、近況を知る事に成ります。

 別れ際に

又10年後かなー  ナンて言って別れますが

お互いにここから先の10年後は

 あるかどうかわかりません。

本当に、あの石井氏は 何処に行ったんだろう?

 全く別人の石井氏は

仙人にでも、なったんだろうか?

デモ、まあ、昔は敵?味方? みたいな時代が有りましたが

 お互い元気で生きて居る事に感謝ですね。

来てくれてありがとう。

一筋と言う本

ひとすじ

と言う重々しい本に

載せて頂きました。

 昨年の夏後半に取材&撮影が有って

昨日本が完成しスタッフの方が届けて呉れました。

 本の内容は幾分重くて

自分なんかが選ばれて良いんだろうか?

と思う所は有ります。

50年以上事業を継続 と言うのが基準の様です。

 写真集なので

実にシンプルで

私の場合は

撮影日が殆ど波が無くて、

西浜で無理やり撮影しました。

小さい波ですが2~3本は乗りましたが

その写真は有りませんでした。

 まあ、流石腕の有るカメラマン

雰囲気を大事にして居る事なんでしょうね。

 素晴らしい形に成って居ます。

一冊 ¥3500 と言って居ました。

ありがとうございます。

IMG_2079.jpg IMG_2076.jpg

IMG_2077.jpg IMG_2078.jpg

Goddessも年末商戦に突入

お早うございます

今朝は気温が下がりましたね。

Goddessも

年末に向かって商戦に参加します。

昔と違って

店内にはデッドストックと云うモノが殆ど無くて

派手なデスカウントセールと云うモノは亡くなりました。

唯Goddessには大きな特典が用意されています。

 クラブメンバー登録をして頂くと

     サーフボード

     ウエットスーツ

     ウエアー類

   全て10%OFFに成ります。 

 高額な商品の10%はかなりお得と言えると思います

  メンバーカードはほぼ永久的に使用可能です。

今回は茅ケ崎店に限って

店内の画像を載せて行きたいと思います。

  店内は広く

あらゆる種類のサーフボードがストックされています

ウエットも各サイズ豊富に陳列されて居て

オーダーも承って居ます(現在ウエットフェアー中です)

ウエアー類も豊富です(T-シャツ、トレーナー、パーカー、アロハ、ジーンズ、ウインドブレーカー、キャップ、パンツ、ソックス)

全てオリジナルです。

人気のステッカーコーナー

グラスフィンコーナー

ツーピースボード各種

    9,2F  

            9,6

    10,0    3m5㎝

    ホットステック   252

    CPシャドームーン  230

雑貨  (チャリボー,原付バイクベルト式キャリー、イージーキャリー、Waxリムーバー、SurfWax,  コーヒーカップ&ソーサ― 等)

ビンテージサーフボードバルサ(グレーグノール、ホービー、マクタビッシュ、ドナルド、リンデン)

オールドサーフボード (50年以上前のカルフォルニア製)

 ユースドサーフボード多数在庫

 色々と見る物は沢山あります

何か気になるものがありましたら

スタッフに声を掛けて下さい

何か掘り出し物に遭遇するかも知れません

 又、剛PRO使用ボードが各種た草なります

本人との交渉に成ります。

年末に向かって 何でも相談してください

出来るだけお客様のご要望に応えて行きたいと考えております

 宜しくお願い致します。

写真では店内全部はお見せすることは叶いません

是非遊びに着てご覧に成って下さい。

IMG_1908.jpg IMG_1914.jpg

IMG_1912.jpg IMG_1926.jpg IMG_1915.jpg   IMG_1920.jpg IMG_1941.jpg IMG_1952.jpg 

  IMG_1913.jpg IMG_1960.jpg  IMG_1924.jpg

IMG_1943.jpg

IMG_1916.jpg

 

 

東京パレスホテル

東京パレスホテル

レストラン支配人の尾内さんから

写真が届きました。

Goddessクラブ員大会をサポートして頂いて居る

国分株式会社の小谷さんが食事に来られて

その時の写真を送って頂きました。

スタッフの方は過日スクールに入りました。

 尾内さんは奥様もサーフィンやって居て

鵠沼で入って居ます。

一流ホテルのレストランの支配人が

当店のメンバーで、誇らしく思います。

 又是非奥様と茅ケ崎店へも

来て頂きたいと思います。

小谷さんはお酒(洋酒)の営業をして居るので

Goddessのクラブ員大会で

面識が出来てビジネスに繋がる。

こんな良い事はありません。

 赤坂の有名なBARの増田さんが経営している DECEとも交流があります。

Goddessのメンバーは広範囲で

色々な職種の方がいます。

Goddessを通じて色々な出会いが有って

繋がりが出来て行く事は

当社の大きな喜びの一つです。

 コロナで中断していた

Goddessクラブ員大会も

来春、鵠沼で開催します。

又国分様にサポートして頂いて

競技であるサーフィン大会と

アフターパーテイは盛大にやりたいと考えて居ます

 写真の画像が悪くて済みません。

 

 

 

見た事も無い車

昨日

メンバーのコマちゃんが

珍しい車に乗って来ました。

 当社が発明した {チャリボー}を

 買いに来てくれたんですが

今迄に見た事の無い車でした。

 コマちゃんは

サーフィンはメチャ上手いです。

 普段はトラックに乗って居て

元々車好きで殆ど自分で車はいじるので

最初の車の形が完全に異なる物に成ってしまうので

 なんだか全く分からない車に成って居ます。

塗装も自分でやった。と言って居ました。

 最近あまり海に入って居ないようでしたが

帰り際に、又板を削って欲しい。と言って居たので嬉しいです。

好きな車をイジって、サーフィン出来て居れば

これ以上の幸せは無いでしょう。

 やっぱり、サーフィンする事って

   重要な事だと思います。

コマちゃん、又何時でも遊びに着て。IMG_1896.jpg

 

1 2 3 4 5
トップへ戻る