Tad Suzuki のブログ

開発中のブーツ

ブーツの開発

歳を取って来ると

真冬にウエットを着たり脱いだりが

結構負担になって

普通のブーツも履くのが大変

脱ぐにも凄く体力を消耗し

何かおっくうになって

海に入る気迄失う事も出て来ます。

 其処でウエット地で出来たブーツを

更に改良し、自分なりには 完成しました。

サイドにベルクロを使って

履く、脱ぐ を簡単にしました。

ブーツの底つま先周りは

シッカリと補強がされて居て

 実際にサーフィンする時も

意外や意外、見た感じよりは グニューぐにゅしなくて

グリップもグッド

温かいし、来季は普及する年に成ると思います。

写真の試作品の赤の部分は

詰めすぎて広げた部分です。

 

又、此の夏の間に

自分用の真冬用の暖かくて

着たり脱いだりが楽なウエットを作ろうと考えて居ます。

物造りの楽しい所は

不便が有ったらもっと良い物を考える。

 之が基本です。

日本に有る色々なメーカーさんの製品を見る事から始まります。

 時間も掛かります

同じものは作る意味が無いので

其処には独自の独創的な視点が必要です。

 私は発明が大好きで

難しければ難しい程遣り甲斐は有ります。

今回のブーツの開発は

年齢を重ねたサーファー&未だ一人でブーツを履くのが大変な子供達

女性、と範囲は狭いかもしれませんが

充分、需要は有ると思います。

 今期の冬までには完成させたいと考えて居ます。

 IMG_9582.jpg

 

パラsurfingフェスタ

5月25日

静波ウエーブプールで開催された

静波パラsurfingフェスタで

鵠沼店メンバーの

菊池翔万君18歳

見事4位入賞しました。

しかも予選では

パーフェクト10を記録し大注目を浴びました。

翔万君は当

湘南サーフィンアカデミーの生徒です

何時もお母さんと来て

特に裕次君に従事し めきめきと上達し

今回の偉業を達成しました。

 オメデトウございます。

又お母さん何時ご苦労様です。

スタッフ一同心よりお祝い申し上げます。

 

シニアサーフィンスクール

シニアサーフィンスクール

今回もまた1人サーファーが誕生しました。

まだ若いのでこれから練習積んで

サーフィンライフ楽しんで下さい。

 

IMG_9678 (1).jpg

バンブーツーピース初乗り

今回入荷した
ツーピースのニューモデル
HotStickを初乗りの千葉のユーザーさんから
写真が届きました。
 昨夜セッテイングし
今朝、朝一で乗って来たようです。
大原に住んで居る弟さんの所での
撮影です。
 有難う御座います
他にもGoddessを1本持って居ます。
兄弟で一緒にサーフィンできる、ナンて
素晴らしいですね
 又ドンドン乗って見て下さい
 楽しくなると思います。

ユーミンフアン来る。

お早うございます
今日は良い天気ですね
波は小さいですが
充分サーフィンは出来ます。
引きが8時30分ごろなので
これからがベストです
風は徐々に上がって来るので
早めが良いと思います

昨日はユーミンの熱烈なファンの方が来てくれました。
男性の方を除き女性陣は初めてで
凄く興奮気味でした。(笑)
埼玉、福島の方もいました。
 ユーミンのゆかりの場所を散策して来たようです。
Goddessはその中の一つで
多くの方が立ち寄って呉れて居ます。
 {天気雨}を作詞作曲する時に
茅ケ崎に3日間通って来た時の写真があるので
凄く喜んで呉れます。
湘南に来た時に
何回かプライベートで寄って呉れた時の写真もあります。
 サーフボードの2回ほどサインして貰った板も飾ってあります。
来られた方には色々と資料をお見せします。
 又何時でも遊びに来てください。
昔に苗場で販売するオリジナル、スノーボードを
300台、当社で制作し納品した事が有ります。
 その時に
松任谷さんがニューヨークのアーテストから買って来た原画を
スノーボードの図柄にしたい。と依頼が有って
 その絵を私が2日掛かって書いて
青森のブルーモリスに依頼し作った事が有ります。
 板は即、完売し
其の後何処かのゲレンデで見る事もあるかな?
と、期待して居たんですが
遂に其れを目にする事はありませんでした。
 恐らくは使用して居ないんでしょうね?
もし、どなたか、持って居る方がいましたら
 是非、是非見せて頂きたいと思います。
   写真も撮って居ないし
   記録もありません

 ユーミンパワーってすごいですね
遠方から多くの方が来てくれます。
 改めてユーミンには 
   感謝 です。
男性の方が言って居ましたが
私も同感で、ユーミンには
 何時か日本を出て
ハワイのアラモアナ公園あたりで
コンサートをやって欲しい物です。
 今日も色々な方が
店に遊びに来てもらいたいものです。
 ウエルカム  です。

 

トップへ戻る