Tad Suzuki のブログ

ツーピース入荷しました

昨日
ツーピース3機種
ホットステックが入荷しました。
 早速千葉のユーザー様に
ホットステックのツーピースを発送しました。
 発送する前に
全てチエックするので
ハードケースに入れた状態を載せて見ました。
 笑っちゃう位
短くなりましたね
重量は5,3Kと軽量に仕上がって居ます。
 他に
CPシャドームーン(剛PROシエープ)227は
もっと短く成ります。
1m13㎝に成るので
今迄に無い利便性が生まれてくると思います。
ホットステックは252で
半分にすると1m25センチ程に成ります。(写真の通りです)
 ホットステックの
1本物も何本か入荷して居ます。
 ホットステックの開発コンセプトは
1.ロングの様に楽なテイクオフ
2.乗るとショート感覚で板を動かすことが出来る
3.年齢を重ねても、誰もが乗れて楽しい板
Goddessの板の開発には
夫々、込められたコンセプトが有って
製品化に成るには多くの時間を要します。
 物作りにはR&Dが不可欠で
ホットステックが多くのユーザーさんに愛用されて居るのは
開発コンセプト通りの結果が出て居るからです。
 今回ツーピースに採用したのも
その実績を踏まえての事で
自信を持って製品化に踏み切りました。
 先行予約もホットステックが一番多く
残りは1台です。
 現在ストック出来て居るツーピースは
ロング9,2    6本
CPシャドームーン  2本
ホットステック   1本
 気になる方は
是非、茅ケ崎店、鵠沼店で
手に取って見て下さい。
 画期的な製品に仕上がって居ます。
又、お電話での対応も致します
 気軽にお問い合わせください
0467-86-1173
0466-35-0073
08051830018 (鈴木専用) 

 

ロイター通信取材

お早う御座います
今朝は小雨がパラパラっと言う感じです。
サザンビーチは
少し割れて居ます。
海は何故か濁って居ます。
砂を動かした性ですかね?
 昨日は
メンバーの74歳
タカちゃんが ナント
 世界的な
ロイター通信 の取材を受けました。
世界に発信されるわけです。
 日本舞踊の師範をされて居て
モダンダンスにも取り組み
 今もサーフィンもやって居る
此れって世界的に見ても
例のない快挙だと思います。
 仲間も駆けつけて呉れて
ビーチは賑やかでした。
 この日は
60オーバーの女性もスクールに入り
一緒にビーチで楽しんで居ました。

 Goddessのスクール
{湘南サーフィンアカデミー}
ではシニアサーフィンスクール5回コース
を開設して居ます。
 定年を過ぎた方
 年を取っても身体を動かして居たい
色々な理由でシニアサーフィンスクールは
人気が有ります。
 (スクールは安全第一)
1.足が立つ場所で実施します
2.ルールやマナーも教えます
3.強風、大波、流れ 等 危険と判断した場合は中止します
4.インストラクターは サーフィンを熟知した公認インストラクターが付き添います
5.5回の最終日には 終了証書、記念テーシャツが授与されます
 幾つになってもサーフィンは出来ます
82歳に成る私はほぼ毎日サーフィンやって居ます。
 是非鵠沼の一等地にある
{湘南サーフィンアカデミー}に
  遊びに来てください。
 お問い合わせは  0466-35-0073 です。

追伸
 本日9時にツーピースボードが茅ケ崎に入荷します
 3機種に成ったので凄く楽しみです。

 

吉野さんハプナのオーナー来る。

昨日は
雨の中
オージーズメンバーの吉野さんご夫妻
大洗の当社の前の店の
隣のペンション
ハプナのご夫婦&その友人ご夫婦(大阪から)
が来てくれました。
前の日鎌倉、江の島を回って
鎌プリに宿泊し
その帰りに寄って頂きました。
当店(ウエーブダンス)が大貫海岸にオープンし
その時にハプナには大変お世話に成りました。
奥様が経営している
幼稚園、ご自宅も近くに有って
食事にご招待して頂いた事もあります。
大阪から来られた方からは
大阪にヘンリーが経営するGoddessが
有った時代の話が聞けて
驚きでした。
ハプナのオーナーも大阪出身で
ナント、落語家のツルベイとは同級生で
一緒に遊んでいた。
 と聞いて2度びっくりです。
ツルベイの息子
相模太郎 とは何でも鑑定団にオーストラリア製
ナットヤングの板を持ちこみ
 其れを私が鑑定しました。
そんな事で私も仲良くさせて貰って居ます。

積もる話は山ほど有って
尽きる事は無いんですが
 大阪の友人を
小田原駅に送って行く。と言う事で
さよならしましたが
 当社の大貫の店は
当時ライダーだった岡田さんが引き継いでくれて
今は ロデオサーフ として
継続して運営して居ます。

今年の夏には吉野さんと日程を合わせて
ハプナに1泊したいと考えて居ます。

花柄のテーブルは
当社で制作した製品です
 柄は生地を中に入れて
グラスファイバーを載せて巻
艶出しをした製品です
 古いテーブルをリフォームする事は可能です。
柄はご自分で生地屋さんで選んで頂き
持って来て頂ければ良いだけです。

サーフボード工場には
樹脂を使った色々な仕事が有ります。
オリジナリテイの有る
何かを作りたいときは
 声を掛けて下さい。

持つべきは友人ですね
吉野さんご夫婦とは
オージーズハワイツアーの時も一緒でした。
オージーズサーフトリップで
御宿の漁師さんの民宿を世話して呉れたのも吉野さんです。
 ハプナにも良く行って居て
仲良くして呉れて居るので
 今回の鎌倉の旅も
案内を買って出て呉れたんだと思います。
 私も又大洗に行って見たくなりました。

 

ツーピースの歴史

お早うございます
今日は連休最終日
明日からの勤務に備えて
今日は家でのんびりされる方が多いのでは?
海のコンデションは
曇っていて
風も既に上がって居て6~7メートルは吹いて居ます。
 さて
今日はツーピースの起源、歴史に触れて見たいと思います
写真は関西のユーザーさんが保存していた
貴重なツーピースのショートです。
先ず板のアウトラインが美しく素晴らしいです。
ダブルウイングスワロー
しかもツインフィンです
フィンボックスは独自に開発した物で国産です。
世界に先駆けて
この時代に既に今風のフィンボックスを開発して居た事に成ります。
 接続部はデッキ&ボトム共
4本のネジで固定して居ました。
接続部のプラスチックパーツの型代が
当時で150万掛かりました。
 しかし試作段階で更に改良点が見つかり
其の型代が高額で資金的に断念しました。
 そういう意味で
この板は凄く貴重で
私共の所には保存されて居ません
 貴重な写真を送って頂き
有難う御座います。
ツーピースの開発は
最初ショートから始まったんですね
 其の後数年かかって
現在のパイプに辿り着き
飛躍的に進歩する事に成るんですが
ツーピースは何時か必ず時代が来る。
 と言う信念のもとに
諦める事なく研究して来ました。
 サーフボードは
折れる時は折れます。
 其れを折れないツーピースにする
かなり無理の有る課題でした。
 世界中の発明家が同じように取り組み
失敗を繰り返し
其の難しさに、断念する物
折れたり、挫折を繰り返し廃業する物
色々なケースが有りました。
 アメリカから
私の開発を見に茅ケ崎迄来た方もいます。
 既に特許は所得して居たので
全てを説明し見せました。
その会社は其処で開発をストップしました。
 白旗を上げたのです。
私は益々自身は持つ事に成るんですが
 思うように製品化に繋がらず
台湾、中国、タイ と作ってくれる会社を探しました。
当社の向上では作る技術が無くて
 何年も何度も
制作して呉れる工場を探しに出向きました。
 しかし、重量の問題、強度
ナカナカ自分の中で満足の行くものが出来ず
 挫折仕掛かった時に
昔サーフボードの製造技術を指導した事の有る
バンブー(竹材)を使ってサーフボードを作る工場に
辿り着き、交渉しましたが
其の難しさに中々首を縦に振って呉れず
 今は息子に任して会長に成って居る
趙氏に手紙を書いて訴えた所
未だ実権を持って居る会長の説得で
製造部署の長を集めて会議が開かれ
 スタートする事に成りました。
ネバーギブアップ
この精神は当社の真骨頂で
会社の礎に成って居ます。
 良い物、必要な物を作る
此れが当社のポリシーです。
 今月15日頃茅ケ崎に
ツーピースの完成品が届きます
 3機種に成りました
世界で類のないツーピース
3機種が完成します。
 ロング 9,2     残り 6本
 ホットステック 252 残り 1本
 CPシャドームーン 230残り 1本
入荷前に御案内をして
好評でご注文は頂いて居ます
残り少なく成って居ます
気になる方は是非ご検討ください
 お問い合わせは
0467-86-1173
又は私に直接 08051830018
 宜しくお願い致します

シニアサーフィンスクール 5回コース終了

シニアサーフィンスクール
5回コース終了の
山越さんです。
終了証書&記念Tシャツプレゼントです。
 シニアサーフィンスクール
 5回コースは人気で
多くのシニアサーファーが育って居ます。
5回コースは
1年間有効で
何時でも希望の日を選ぶことが出来ます。
 5回繰り返す事で
全員がサーフィン独り立ちです。
 その後はマイボードを揃えて
サーフィンライフを楽しんで居ます。
 スクールは
安全第一
1.足が立つ所で実施する(誰もが安心です)
2.熟練した公認インストラクターが指導する
3.波がデカすぎたり、雷が鳴ったり、潮の流れがキツイ 等
  条件が揃って居ない時は中止する。
4.スクール保険加入済み
5.ご利用いただく施設は海の前で広く清潔です
6.駐車場は6台のスペースが有ります。
7.ボードロッカー施設が有るので
  マイボードを保管が可能です
8.サーフィンに必要な全てが揃って居るので
  クラブ入会しメンバーとして施設をご利用いただけます。
 いよいよこれからサーフィンシーズンです。
 定年後シニアサーフィンスクールに来られる方が多いです
  幾つになってもサーフィンは出来ます。
 其れには正しい知識と安全対策が出来る事が大事です。
  是非 湘南サーフィンアカデミー で
 サーフィンを初めて見て下さい。
 誰でもサーフィンは出来ます。
お問い合わせ 
 鵠沼校  0466-35-0073 (サイコー大波)
 茅ケ崎港 0467-86-1173 (ハロー良い波)
   覚えやすい電話番号に成って居ます

シニアスクール受付用紙のコピー.jpg

トップへ戻る