Tad Suzuki のブログ

植木静山先生

今朝

何時もの様にデニーズに来ました。

時々お会いしている

植木静山 先生から本人が執筆している

本を頂きました

静山先生は過去、天皇家の歴史書

戦国時代の武将、足利尊氏 等

史実に基づいて重厚な本を執筆してきました。

 今回私が読ませて頂く本は

北方領土を中心とした、歴史書で

ペリー提督が日本に来る道のり等、とても興味深い史実が記されています。

ペリーは黒船に乗って伊豆下田に来た事は誰でも知って居ますが

興味深いのはアメリカから太平洋を渡って来た訳では有りません。

大西洋、ケープタウンを通過しインド洋を経由し

小笠原、沖縄に立ち寄って

日本本土の様子を調べて北上してきました。

 此の歴史書は厚さが有り

読みでが有ると思いますが

とても面白そうです。

 先生からサインまでして頂き感動しています。

長い事デニーズに通っていると

思いもよらない出会いが有ります。

 以前に代々木の桑沢デザインスクールの教授から

声を掛けて貰って、講議をさせて頂いた事も有ります。

 日本の歴史書を執筆している

植木静山 先生と知り合いに成れたことは

私が日本の古くからの歴史を知る大きな転機に成っています。

 鎌倉幕府が倒れた時に

藤沢の遊行寺に有る寺の境内は

人馬の死骸が山済みでその処理に大変だった。 と聞かされて驚きでした。

 と言うのは、私が長谷川家具店で働いて居た時に

  社長の長谷川静雄に連れられて

スタッフ全員で 座禅を組んだお寺さんです。

 その場所が人、馬の死骸で一杯だった。と言うのは衝撃的でした。

これからも静山 先生の本は読んでいきたいと思います。

IMG_6831.jpgIMG_6832.jpg

1
トップへ戻る